「穴子天せいろ」
2019
10-31
10-31
2019年07月26日(金)のランチ
この日の仕事は東京都あきる野市にあるテーマパーク「東京サマーランド」
遠いよぉ・・・ 八王子の先だよぉ・・・・・
「東京」って言ってるけどほとんど山梨県じゃないの?
なんてことを言ったらあきる野市民から怒られるけど m(..)m
都心から向かうには最低でも2時間は余裕を持ってないと、ちょっとでも高速が渋滞したら現場に間に合わない。
現場集合が12時半。
ってことは、10時には会社を出発したいよね。
んで、帰りは向こうを午後2時半に出たとして、高速が順調でも午後4時半?
それまでなんも食べないのは辛いなぁ・・・・・
ってことで、社発前に腹ごしらえをすることにします。
とは言えこんな時間にやってるのは? 立ち食いそば系しかないよね〜
ってことで向かったのがほぼ一ヶ月ぶりのコチラのお店 ↓

小諸そば 虎ノ門店
東京都港区虎ノ門1-4-8 石塚ビル1F
TEL:03-3519-6065
[月~金] 7:30~20:00
[土] 9:00〜15:00
日祝定休
店頭と店内に↓こんなポスターがあったの

生産者 岡山淡水魚会株式会社
高 保實(やすみ)様
そう言えば、昨年も小諸そばさんで食べたよなぁ〜
ってことで、券売機でポチってカウンターへ。
「穴子天せいろ」580円

穴子天に獅子唐天と大根おろし。
「盛りそば」

朝のラッシュ時間帯を終えて少々なようで、しっかり茹でたてのおそばでした ヽ(^。^)丿
そばを手繰ってつけ汁に浸けて・・・・・

うん🎵 茹でたては美味しいね〜 (^^)b
「穴子天」

たまたまなのか、昨年に銀座店で食べたモノよりも断然大きくって立派っ!!!
まぁ揚げたてではないから、衣がサクッと って感じではなく、ガリッとですが、穴子は美味しかったですよ (^^)
穴子を一口囓ってはそばをずるずる。
うんうん、美味しい 🎵
ほぼほぼ朝食みたいな時間帯ですから、十分でございました。
今年の「穴子天せいろ」、美味しかったです。
ご馳走さまでした m(_ _)m
さて、10時に社を出発しましたら、思いの外中央道が空いてまして、11時過ぎには現着。
でもお昼だしねぇ、クルマから降りたら外が熱風に感じましたよ ( ̄□ ̄;)!!
暑いよぉ・・・・・ (>_<)
前日から分かってたら短パンにTシャツ用意してきたのになぁ・・・・・ (><;)
しかも現場が広大な敷地の入り口から入って一番奥 (´ヘ`;)
もうね、ボディ1台にレンズ1本だけで向かいましたよ。
暑い炎天下の元、現場に着いて説明を受けてしばし本番待ち。
暑いよぉ・・・・・(→o←)ゞ
そしていよいよ本番!!! ってところでカメラのシャッターが切れなくなるハプニング(滝汗)
電源の入り切りしても直らず、バッテリーを一度抜いてみても直らず ”(ノ><)ノ
これはヤヴァイ ってところで、お仕事用カメラは諦めて、いつも僕のお食事記録用のコンデジで f^_^;
↓

↑ サイズを大幅に縮小してます m(_ _)m
結構まともに撮れてたのでビックリ(笑)
まぁこんだけ明るければコンデジでもそれなりに撮れるよね〜
僕の普段のエリアの飲み屋さんとか一番コンデジが苦しい撮影環境だもんね (^。^;)
無事に汗ダラダラの現場を終えて、さて帰りますか。
帰りは渋滞してたけど、幸い社有車で僕が運転する訳では無いので、うとうとしながら快適に帰りましたとさ (^^)v

この日の仕事は東京都あきる野市にあるテーマパーク「東京サマーランド」
遠いよぉ・・・ 八王子の先だよぉ・・・・・
「東京」って言ってるけどほとんど山梨県じゃないの?
なんてことを言ったらあきる野市民から怒られるけど m(..)m
都心から向かうには最低でも2時間は余裕を持ってないと、ちょっとでも高速が渋滞したら現場に間に合わない。
現場集合が12時半。
ってことは、10時には会社を出発したいよね。
んで、帰りは向こうを午後2時半に出たとして、高速が順調でも午後4時半?
それまでなんも食べないのは辛いなぁ・・・・・
ってことで、社発前に腹ごしらえをすることにします。
とは言えこんな時間にやってるのは? 立ち食いそば系しかないよね〜
ってことで向かったのがほぼ一ヶ月ぶりのコチラのお店 ↓

小諸そば 虎ノ門店
東京都港区虎ノ門1-4-8 石塚ビル1F
TEL:03-3519-6065
[月~金] 7:30~20:00
[土] 9:00〜15:00
日祝定休
店頭と店内に↓こんなポスターがあったの

生産者 岡山淡水魚会株式会社
高 保實(やすみ)様
そう言えば、昨年も小諸そばさんで食べたよなぁ〜
ってことで、券売機でポチってカウンターへ。
「穴子天せいろ」580円

穴子天に獅子唐天と大根おろし。
「盛りそば」

朝のラッシュ時間帯を終えて少々なようで、しっかり茹でたてのおそばでした ヽ(^。^)丿
そばを手繰ってつけ汁に浸けて・・・・・

うん🎵 茹でたては美味しいね〜 (^^)b
「穴子天」

たまたまなのか、昨年に銀座店で食べたモノよりも断然大きくって立派っ!!!
まぁ揚げたてではないから、衣がサクッと って感じではなく、ガリッとですが、穴子は美味しかったですよ (^^)
穴子を一口囓ってはそばをずるずる。
うんうん、美味しい 🎵
ほぼほぼ朝食みたいな時間帯ですから、十分でございました。
今年の「穴子天せいろ」、美味しかったです。
ご馳走さまでした m(_ _)m
さて、10時に社を出発しましたら、思いの外中央道が空いてまして、11時過ぎには現着。
でもお昼だしねぇ、クルマから降りたら外が熱風に感じましたよ ( ̄□ ̄;)!!
暑いよぉ・・・・・ (>_<)
前日から分かってたら短パンにTシャツ用意してきたのになぁ・・・・・ (><;)
しかも現場が広大な敷地の入り口から入って一番奥 (´ヘ`;)
もうね、ボディ1台にレンズ1本だけで向かいましたよ。
暑い炎天下の元、現場に着いて説明を受けてしばし本番待ち。
暑いよぉ・・・・・(→o←)ゞ
そしていよいよ本番!!! ってところでカメラのシャッターが切れなくなるハプニング(滝汗)
電源の入り切りしても直らず、バッテリーを一度抜いてみても直らず ”(ノ><)ノ
これはヤヴァイ ってところで、お仕事用カメラは諦めて、いつも僕のお食事記録用のコンデジで f^_^;
↓

↑ サイズを大幅に縮小してます m(_ _)m
結構まともに撮れてたのでビックリ(笑)
まぁこんだけ明るければコンデジでもそれなりに撮れるよね〜
僕の普段のエリアの飲み屋さんとか一番コンデジが苦しい撮影環境だもんね (^。^;)
無事に汗ダラダラの現場を終えて、さて帰りますか。
帰りは渋滞してたけど、幸い社有車で僕が運転する訳では無いので、うとうとしながら快適に帰りましたとさ (^^)v

スポンサーサイト
最近のコメント