「塩わんたん麺」
2014
10-31
10-31
2014年10月26日(日)のランチ
お休みの日曜日。
昼におウチに居たのは長女と私の2人。
息子はバーバん家にお泊り。
お休みの日はやっぱりラーメンが食べたい気分。
でも、今週ずーとそうだったように胃の調子が今一。
コッテリ系よりも、サッパリ系のラーメンが食べたいよね〜
しかし、娘に何ラーメンが良いいの?っと聞いたら「味噌ラーメン」が食べたい!っと (;^ω^)
味噌かぁ・・・
味噌ラーメンで一番CPが高いのは「小林屋」の550円で最近、美味しいと考えなおしてはいるんだけど、如何せんヘヴィーなのよねぇ〜 小林屋の味噌ラーメン。
もう一つ近くの「西海亭」にも味噌ラーメンは有るし、さっぱりラーメンも有るんだけど、どうも気分じゃないのよね。
西海亭のさっぱりラーメンよりも更に優しそうなラーメンが食べたい気分。
でも、ワンタンも食べたい (^^ゞ
考えてみたらこんな無茶な注文に応えられるお店が近場に有ったじゃん!!!
アソコならデフォルトのラーメンが「塩」で、ワンタンも有るし、更に「味噌」も有る。
まぁワンタンは売り切れって時も有るんだけど、この日はあの店の「塩ラーメン」が食べたい気分だし、行ってみることに。
長女と2人でクルマに乗ってお店に到着したのが午後2時半頃。
流石に駐車場に車は無し。
でも店内に入ったら前客が4人も居たから、やはり徒歩で来られるジモティにも愛されてるのね。
めん屋 生竜 (うりゅう)
神奈川県中郡二宮町山西214-2
TEL:0463-72-3305
水曜日・第2木曜日休み
生竜さんに伺ったのは今年の6月以来。
過去ブログを確認してみたらその時は醤油わんたん麺を食べてたみたい。
でも、あまり良い印象じゃ無かったみたいだけどね。
すっかり忘れてたけど(爆)
随分久しぶりです。
コチラは券売機は無く口頭での注文。
じっくりメニューを見てから注文できるから、ありがたいね。
メニュー

僕は初めから決めてた「塩わんたん麺」
娘は僕がこの店はデフォルトが塩ラーメンなんだよ、っと言ったらかなり塩に惹かれたみたいだったけど、初志貫徹で「味噌らぁ麺」を注文。
先に提供されたのは私の
「塩わんたん麺」 900円

麺の上の具材は海苔、ワンタン、水菜、メンマ、ナルト、刻みネギ
スープは魚系の節の出汁でスッキリしながらも奥深い味わい。
塩も厳選された数種類の塩をブレンドしてるらしくって、角の無い円やかで優しい味ですね。
久しぶりにコチラの「塩」を食べたけど、やっぱりコチラは「塩」が一番美味しいのかな。
細縮れ麺

茹で加減もよく、スープの絡みも食感も良い麺。
ただ、この麺は茹で過ぎるととたんに食感が悪くなるようで、昔一度茹で過ぎの麺を食べることになったけど、あれは酷かったね。
固茹でだと美味しいです。
ワンタン

前回「醤油わんたん麺」を食べた時は、「まるで市販品のワンタンのようで美味しくない」と酷評してた私。
この日のワンタンはね、美味しかったんですよ。
ワンタンの皮はしっかり茹でられてて、食感も良かったし、中の餡も市販品に有りがちなチープな味じゃ無かったのよね。
前回のあのワンタンは一体なんだったんだろう?
卓上調味料は一切足さずに最後まで美味しく頂きました。
娘の注文の「味噌らぁ麺」800円

スープだけ味見させてもらったけど、味噌ラーメンも本格的に濃い味噌なのね。
具材はワカメ、チャーシュー、モヤシ、メンマ、刻みネギなど。
写真には撮ってないんだけど、麺もちゃんと味噌ラーメン用の麺で、所謂札幌ラーメン系の黄色みの強い中太縮れ麺で、ボリュームも有りそうでしたよ。
実際、娘も食べるのにかなり時間が掛かってましたからね。
久しぶりの「生竜」さん。
美味しかったです。
でも、なんでなんだろう?
なんか食べる度に良い方に振れたり、悪い方に振れたりと、毎回自分の評価が違うのよね f^_^;
これはただ単に僕の体調の違いだけなのか? はたまた生竜さんの出来にムラがあるのか?
今回は僕の体調が今一でも美味しかったから、一方的に僕の体調次第って訳でも無さそうだけどねぇ。
まぁ娘も美味しかったと言ってたし、今回は満足でした。
ごちそうさまでした m(__)m
お休みの日曜日。
昼におウチに居たのは長女と私の2人。
息子はバーバん家にお泊り。
お休みの日はやっぱりラーメンが食べたい気分。
でも、今週ずーとそうだったように胃の調子が今一。
コッテリ系よりも、サッパリ系のラーメンが食べたいよね〜
しかし、娘に何ラーメンが良いいの?っと聞いたら「味噌ラーメン」が食べたい!っと (;^ω^)
味噌かぁ・・・
味噌ラーメンで一番CPが高いのは「小林屋」の550円で最近、美味しいと考えなおしてはいるんだけど、如何せんヘヴィーなのよねぇ〜 小林屋の味噌ラーメン。
もう一つ近くの「西海亭」にも味噌ラーメンは有るし、さっぱりラーメンも有るんだけど、どうも気分じゃないのよね。
西海亭のさっぱりラーメンよりも更に優しそうなラーメンが食べたい気分。
でも、ワンタンも食べたい (^^ゞ
考えてみたらこんな無茶な注文に応えられるお店が近場に有ったじゃん!!!
アソコならデフォルトのラーメンが「塩」で、ワンタンも有るし、更に「味噌」も有る。
まぁワンタンは売り切れって時も有るんだけど、この日はあの店の「塩ラーメン」が食べたい気分だし、行ってみることに。
長女と2人でクルマに乗ってお店に到着したのが午後2時半頃。
流石に駐車場に車は無し。
でも店内に入ったら前客が4人も居たから、やはり徒歩で来られるジモティにも愛されてるのね。
めん屋 生竜 (うりゅう)
神奈川県中郡二宮町山西214-2
TEL:0463-72-3305
水曜日・第2木曜日休み
生竜さんに伺ったのは今年の6月以来。
過去ブログを確認してみたらその時は醤油わんたん麺を食べてたみたい。
でも、あまり良い印象じゃ無かったみたいだけどね。
すっかり忘れてたけど(爆)
随分久しぶりです。
コチラは券売機は無く口頭での注文。
じっくりメニューを見てから注文できるから、ありがたいね。
メニュー

僕は初めから決めてた「塩わんたん麺」
娘は僕がこの店はデフォルトが塩ラーメンなんだよ、っと言ったらかなり塩に惹かれたみたいだったけど、初志貫徹で「味噌らぁ麺」を注文。
先に提供されたのは私の
「塩わんたん麺」 900円

麺の上の具材は海苔、ワンタン、水菜、メンマ、ナルト、刻みネギ
スープは魚系の節の出汁でスッキリしながらも奥深い味わい。
塩も厳選された数種類の塩をブレンドしてるらしくって、角の無い円やかで優しい味ですね。
久しぶりにコチラの「塩」を食べたけど、やっぱりコチラは「塩」が一番美味しいのかな。
細縮れ麺

茹で加減もよく、スープの絡みも食感も良い麺。
ただ、この麺は茹で過ぎるととたんに食感が悪くなるようで、昔一度茹で過ぎの麺を食べることになったけど、あれは酷かったね。
固茹でだと美味しいです。
ワンタン

前回「醤油わんたん麺」を食べた時は、「まるで市販品のワンタンのようで美味しくない」と酷評してた私。
この日のワンタンはね、美味しかったんですよ。
ワンタンの皮はしっかり茹でられてて、食感も良かったし、中の餡も市販品に有りがちなチープな味じゃ無かったのよね。
前回のあのワンタンは一体なんだったんだろう?
卓上調味料は一切足さずに最後まで美味しく頂きました。
娘の注文の「味噌らぁ麺」800円

スープだけ味見させてもらったけど、味噌ラーメンも本格的に濃い味噌なのね。
具材はワカメ、チャーシュー、モヤシ、メンマ、刻みネギなど。
写真には撮ってないんだけど、麺もちゃんと味噌ラーメン用の麺で、所謂札幌ラーメン系の黄色みの強い中太縮れ麺で、ボリュームも有りそうでしたよ。
実際、娘も食べるのにかなり時間が掛かってましたからね。
久しぶりの「生竜」さん。
美味しかったです。
でも、なんでなんだろう?
なんか食べる度に良い方に振れたり、悪い方に振れたりと、毎回自分の評価が違うのよね f^_^;
これはただ単に僕の体調の違いだけなのか? はたまた生竜さんの出来にムラがあるのか?
今回は僕の体調が今一でも美味しかったから、一方的に僕の体調次第って訳でも無さそうだけどねぇ。
まぁ娘も美味しかったと言ってたし、今回は満足でした。
ごちそうさまでした m(__)m
スポンサーサイト
最近のコメント