池上製麺所 るみおばあちゃんの生おうどん
2012
04-30
04-30
2012年04月29日(日)のディナー
休日ですが、娘たちの買い物に付き合わされてクッタクタ (T_T)
途中から合流したカミさんに最後は任せて、私は退散。
帰宅した時点で午後五時半
もうこの時間に一から晩ご飯の支度をするのは面倒。
ってことで、以前カミさんが近所のスーパーで見つけて購入していたという
池上製麺所 るみおばあちゃんの生おうどん (3食X2=6人前)
を食べることに。

るみおばあちゃんのうどんを食べるのは実に2年振り
楽しみです (^^)
2年前の記事はコチラ
袋の中にはしっかり讃岐の本場香川県の鎌田醤油の「だし醤油」も入っています (^_^)v

6人前のうどんですから我が家で一番大きなタライみたいな鍋で15分茹でます。
茹で上がったら、2食分だけ熱い内にドンブリに取り分けて、すぐさま生卵をとだし醤油を投入してよくかき混ぜます。
「釜玉うどん」の出来上がり (^_^)v

残りのうどんは流水でよく洗ってぬめりを取り、冷水で締めて
「ぶっかけおろしうどん」 の完成でーす♪

トッピングのかき揚げとちくわ天

温かい釜玉うどんはツルツルの舌触りに柔らかめの歯応え。
玉子のコッテリ感にだし醤油の香りで、目茶苦茶美味しーーーいっ!!!
ぶっかけおろしは冷水で締めてあるので、讃岐らしいしっかりとしたコシと歯応え。
だし醤油だけの味付けにさっぱりとした大根おろしで、いくらでも食べられそうです。
申し訳ないが本場香川で食べたけど、うどんが茹で置きされていたところのモノと比べたら遠く離れた神奈川の自宅で食べる「るみおばあちゃんの生うどん」のほうが数倍美味しいです。
うどん6人前を4人で頂きましたが、あっという間に完食。
とっても美味しゅうございました。
またスーパーで発見したら、必ず購入します。
ごちそうさまでした m(_ _)m
休日ですが、娘たちの買い物に付き合わされてクッタクタ (T_T)
途中から合流したカミさんに最後は任せて、私は退散。
帰宅した時点で午後五時半
もうこの時間に一から晩ご飯の支度をするのは面倒。
ってことで、以前カミさんが近所のスーパーで見つけて購入していたという
池上製麺所 るみおばあちゃんの生おうどん (3食X2=6人前)
を食べることに。

るみおばあちゃんのうどんを食べるのは実に2年振り
楽しみです (^^)
2年前の記事はコチラ
袋の中にはしっかり讃岐の本場香川県の鎌田醤油の「だし醤油」も入っています (^_^)v

6人前のうどんですから我が家で一番大きなタライみたいな鍋で15分茹でます。
茹で上がったら、2食分だけ熱い内にドンブリに取り分けて、すぐさま生卵をとだし醤油を投入してよくかき混ぜます。
「釜玉うどん」の出来上がり (^_^)v

残りのうどんは流水でよく洗ってぬめりを取り、冷水で締めて
「ぶっかけおろしうどん」 の完成でーす♪

トッピングのかき揚げとちくわ天

温かい釜玉うどんはツルツルの舌触りに柔らかめの歯応え。
玉子のコッテリ感にだし醤油の香りで、目茶苦茶美味しーーーいっ!!!
ぶっかけおろしは冷水で締めてあるので、讃岐らしいしっかりとしたコシと歯応え。
だし醤油だけの味付けにさっぱりとした大根おろしで、いくらでも食べられそうです。
申し訳ないが本場香川で食べたけど、うどんが茹で置きされていたところのモノと比べたら遠く離れた神奈川の自宅で食べる「るみおばあちゃんの生うどん」のほうが数倍美味しいです。
うどん6人前を4人で頂きましたが、あっという間に完食。
とっても美味しゅうございました。
またスーパーで発見したら、必ず購入します。
ごちそうさまでした m(_ _)m
スポンサーサイト
最近のコメント