「ヒレかつサンド〜帰りに一杯」
2018
05-10
05-10
2018年04月○日のおやつ
この日の仕事は朝早出で千葉県の成田山新勝寺。
成田山開基1080年祭の一環として、歌舞伎で成田屋の屋号の市川海○蔵が息子の勸玄くんと御練りをすると。
滅茶目茶天気が良くって4月とは思えない気温の中、朝9時に現場へ着いて終わったのが午後3時 (>_<)
当然のことながら昼食を食べる暇なんか有るはずも無く、参道に連なる鰻屋さんから漂う香ばしい鰻の香りにツバを飲み込むだけでお仕事頑張りました (*´Д`)=з
そこで頂いたのがコチラ↓

まい泉の「ヒレかつサンド」 \(^o^)/
箱をオープン (^^)

いつも自分で買う時はこれの半分サイズの3切れ入りですが、流石は歌舞伎の世界、倍の6切れ入りですよ〜 ヽ(^。^)丿
では、感謝しつつ 頂きまーす!!!

はい。 ご想像の通りしっかり缶ビール飲みながらとても美味しゅう頂きました。
美味しかった。
ご馳走様でした m(_ _)m
頂いた「ヒレかつサンド」を帰りの電車でビールと共に頂きましたが、ハードだった仕事の割りにはなんだかスッキリしないなぁ・・・・・
って事で帰りに一杯(笑)
大衆酒場 熊澤屋
神奈川県中郡二宮町二宮832-50
TEL:無し
16:00〜20:00
日曜定休 その他臨時休業時々有り
「3冷ホッピー3杯用セット」

自分にお疲れ様〜 ゴキュゴキュ 🍺
つまみは「イワシ南蛮」

マスターの三杯酢の塩梅がめっちゃ良いのよね〜
ホッピーが進みすぎて困るー (^^ゞ
「ぬか漬け」

ホッピーを計3杯頂いて、あーやっと落ち着いた。
これで心置きなく帰れますわ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした m(_ _)m

この日の仕事は朝早出で千葉県の成田山新勝寺。
成田山開基1080年祭の一環として、歌舞伎で成田屋の屋号の市川海○蔵が息子の勸玄くんと御練りをすると。
滅茶目茶天気が良くって4月とは思えない気温の中、朝9時に現場へ着いて終わったのが午後3時 (>_<)
当然のことながら昼食を食べる暇なんか有るはずも無く、参道に連なる鰻屋さんから漂う香ばしい鰻の香りにツバを飲み込むだけでお仕事頑張りました (*´Д`)=з
そこで頂いたのがコチラ↓

まい泉の「ヒレかつサンド」 \(^o^)/
箱をオープン (^^)

いつも自分で買う時はこれの半分サイズの3切れ入りですが、流石は歌舞伎の世界、倍の6切れ入りですよ〜 ヽ(^。^)丿
では、感謝しつつ 頂きまーす!!!

はい。 ご想像の通りしっかり缶ビール飲みながらとても美味しゅう頂きました。
美味しかった。
ご馳走様でした m(_ _)m
頂いた「ヒレかつサンド」を帰りの電車でビールと共に頂きましたが、ハードだった仕事の割りにはなんだかスッキリしないなぁ・・・・・
って事で帰りに一杯(笑)
大衆酒場 熊澤屋
神奈川県中郡二宮町二宮832-50
TEL:無し
16:00〜20:00
日曜定休 その他臨時休業時々有り
「3冷ホッピー3杯用セット」

自分にお疲れ様〜 ゴキュゴキュ 🍺
つまみは「イワシ南蛮」

マスターの三杯酢の塩梅がめっちゃ良いのよね〜
ホッピーが進みすぎて困るー (^^ゞ
「ぬか漬け」

ホッピーを計3杯頂いて、あーやっと落ち着いた。
これで心置きなく帰れますわ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした m(_ _)m

スポンサーサイト
最近のコメント